サーフィン用語集 |
サーフィン用語【サ】
- ■サーファー【surfer】
- サーフィンをする人のこと。
- ■サーファーズイヤー【surfer's-ear】
- サーファー独特の耳の病気で、外耳道外骨種のこと。鼓膜のまわりに、小さくてかたい腫瘍ができる病気。腫瘍が大きくなると、不快感や痛みを起こしたり、難聴になったりして手術が必要になります。冷水が入ると腫瘍が成長するので、防水用耳栓などで、冷たい水をブロックするのが一般的な予防策。
- ■サーフエリア【surf-area】
- サーフィンする場所。
- ■サーフスポット【surf-spot】
- サーフィンに適した良い波が立つ場所。
- ■サーフトリップ【surf-trip】
- サーフィンしたいがために世界中の『ポイント』と呼ばれる場所へ向かい、サーフィンすること。
- ■サーフビート【surf-beat】
- 波の周期のこと。
- ■サーフポイント【surf-point】
- 波の立つ半島のこと。サーフィンに適した波が崩れる(ブレイクする)エリア。
- ■サイドオフ【side-off】
- サイドショア+オフショアのこと。オフショア気味の横風で、波の面は整っていて滑りやすい。
- ■サイドオン【side-on】
- サイドショア+オンショアのこと。オンショア気味の横風で、波の面は良くない悪いコンディション。
- ■サイドショア【side-shore】
- 横から吹く風のこと。(→ノースショア)
- ■サイドスリップ【side-slip】
- ライディング中、波のフェイスからフィンがはずれ、横滑りする状態。トライフィン全盛の現在は見かけないが、シングルフィンの時代にはテクニックとして存在していた。
- ■サウスショア【south-shore】
- 南に向いた海岸線のこと。
- ■下げる【さげる】
- 引き潮。ロータイド。
- ■刺し乗り【さしのり】
- テイクオフ時にパドルしないで、ボードを水中に突き刺して、その上昇浮力の推進力で波に乗ること。
- ■サックアウト【suck-out】
- チューブなどの巻き波に飲み込まれること。
- ■さぶろく
- 横方向に360度回転すること。スリーシクスティー。ボーディーボードではスピン。
- ■三角波【さんかくなみ】
- 正面から見ると底辺が長い三角形の形をした波で、波のピークを頂点にきれいに割れる波のこと。左右どちらにも乗れる。パーフェクトウェイブ。Aフレーム。
- ■サンドバー【sand-bar】
- 潮の流れや加工より流れ出た砂により、海中にできた砂の堆積のこと。サンドバーがあると波がホレる。
|
サーフィン用語集TOPへ |
|